栃木県宇都宮市にある二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ)をご紹介します。二荒山神社は創建1600年前と伝えられる歴史の古い神社で、さまざまなご利益を授かることができるといわれています。宇都宮の観光スポットのひとつでもあり、地元の住民には「二荒さん」と呼ばれています。
宇都宮二荒山神社の場所
二荒山神社は宇都宮市のメインストリート沿いにあり、宇都宮駅からはバスで5分、徒歩で15分ほどです。車で訪れる際には有料の二荒山駐車場を利用すると便利です。駐車料金は60分300円です。
宇都宮二荒山神社の見どころ
大鳥居

石段(95段)

二荒山神社は観光スポットでもあるので観光客を多く見かけます。先日はこの石段をキャリーケースを持って上っている方を見かけましたが、辛そうでした。
末社


回廊



神門

拝殿

本殿

神楽殿

初辰稲荷神社(豊穣・商業の神)

明神の井

女体宮(安産の神)

御朱印



おみくじ




都会のオアシス


駐車場

宇都宮二荒山神社へ訪れる際の注意点
二荒山神社へ訪れる際には、虫がいるので虫よけスプレーがあるとよいです。95段の石段は比較的上りやすい階段ではありますが、体力に自信のない方やご年配の方は、二荒山駐車場に車を駐車して東口より入ることをおすすめします。
まとめ
宇都宮のパワースポット二荒山神社はビルが建ち並ぶ都会にある神社ですが、95段の石段や境内の建物は古く趣があり、自然が豊かでとても癒される神社です。
宇都宮二荒山神社の基本情報
宇都宮市馬場通り1-1-1
●Tel:028-622-5271
●営業時間:ご参拝6:00~20:00
ご祈祷9:00~16:00
●定休日:無休
●駐車場:有料駐車場あり
【公式HP】二荒山神社