【那須町】殺生石☆「九尾の狐」にまつわる伝説が残るミステリースポット!

那須温泉神社と殺生石

栃木県那須町の観光名所である殺生石(せっしょうせき)へ訪れたのでご紹介します。
殺生石は、一面に溶岩が転がり「九尾の狐」にまつわる伝説が残るミステリースポットです。木道(遊歩道)を歩き、殺生石へ向かう途中には賽の河原千体地蔵などの見どころもあります。

殺生石から「石の香橋」を渡り10分ほど歩くと、パワースポットの那須温泉神社(なすゆぜんじんじゃ)まで行けるので、合わせて訪れることをおすすめします。

スポンサーリンク

殺生石の場所(地図)

殺生石の見どころ

賽の河原

那須、殺生石
賽の河原の両端にある木道を歩いて殺生石に向かいます。木道は緩い上り坂となっていて、中間地点には休憩舎があります。

千体地蔵

那須、殺生石
それぞれ表情の違う千体地蔵です。

殺生石

那須、殺生石
硫黄の強い匂いとセミの強い鳴き声が独特なところにある殺生石です。
那須、殺生石
殺生石の左側にある石の香橋を渡り、10分ほど歩くと那須温泉神社まで行けます。

殺生石の全景

那須温泉神社と殺生石
殺生石から那須温泉神社へ向かう途中見える殺生石の風景です。

殺生石へ訪れる際の注意点

殺生石には休憩舎以外には日陰がないので、夏に訪れる際には日傘や帽子などの日焼け止め対策が必要です。また、殺生石は硫黄の匂いが強いので、硫黄の匂いが苦手な方は何らかの対策が必要です。

まとめ

殺生石は「九尾の狐」にまつわる伝説が残るところで、一面に溶岩が転がり硫黄の匂いや千体地蔵など独特な雰囲気がミステリーなスポットです。また、殺生石から那須温泉神社へは歩いて10分ほどで行けるので、合わせて訪れることをおすすめします。

殺生石の基本情報

栃木県那須郡那須町大字湯本182
●Tel:0287-76-2619(那須町観光協会)
●営業時間:時間指定なし
●定休日:無休
●駐車場:無料駐車場あり

栃木県のレジャー・体験・グルメ・宿のおすすめ予約サイト

レジャー・体験の予約はアソビュー、グルメ予約はRettyがおすすめです。アソビューはパラグライダー、陶芸体験、日帰り温泉など400種類以上の遊びがお得に予約できます。Rettyは日本最大級の実名型口コミグルメサービスです。

☆アソビューの予約サイトはこちら↓

☆Rettyの予約サイトはこちら↓

宿の予約をするなら、やはり大手の楽天トラベルじゃらんが安心です。宿の数が圧倒的に多く、プランも充実しているのでおすすめです。

☆楽天トラベルの予約サイトはこちら↓

☆じゃらんの予約サイトはこちら↓

また、楽天トラベルじゃらんどちらもポイントがたまるので、次回のご旅行やショッピングに使えるところも魅力的です。

☆お買い物に便利な楽天カードもおすすめです↓

タイトルとURLをコピーしました