茨城県の絶景パワースポット「袋田の滝」で癒されてきましたのでご紹介します。袋田の滝は華厳の滝、那智の滝とともに日本三名瀑のひとつで、滝の流れが大岩壁を四段に落下することから「四度の滝(よどのたき)」ともいわれています。また、袋田の滝は恋愛のパワースポットともいわれています。
袋田の滝の見どころ
駐車場に車を停めて、川沿いを歩いて滝まで向かいます。滝まで1kmほどのところに無料駐車場があり、滝の近くには有料の駐車場があります。今回は500円の有料駐車場に駐車して、滝の入口まで5分ほど歩きました。
滝へ向かう道



滝見橋を渡り滝川沿いの歩道を歩き、袋田の滝入口まで向かいます。道沿いにはお土産店や食事処が並び、四度瀧不動尊の本堂があります。
入場券販売所と滝への入口


管理事務所で入場券を購入して、トンネル内から滝に向かいます。トンネルに入るとトイレはありませんので、管理事務所の手前にあるトイレを利用することをおすすめします。参考ですが、JAF会員の方は入場料が50円割引になります。
袋田の滝トンネル



トンネルを入るとひんやりして涼しいです。夏に訪れたので涼しくて最高でした!トンネルを少し進むと右手に袋田の滝胎内観音が見えてきます。
恋人の聖地



さらに進むと、右手に恋人の聖地が見えてきます。袋田の滝は、恋愛のパワースポットといわれています。多くの恋が生まれることを祈り、大子町の鳥オシドリをモチーフにしたモニュメントが設置されています。
第1観瀑台




さらに進むと第1観瀑台が見えてきます。ここから観る滝は近くて一番迫力があります。長椅子が設置されていますので、迫力のある滝をゆっくり観賞することができます。袋田の滝は、日本の滝百選の一つに選ばれた滝でもあります。
エレベーター前



エレベーターから第2観瀑台へ向かいます。エレベーターの扉にも季節の袋田の滝が描かれていてオシャレです。壁には四季ごとに違う袋田の滝の写真が飾られています。また、トンネル内には四度瀧不動尊の拝殿があります。
第2観瀑台





第2観瀑台では袋田の滝の全景や最上段を眺望することができます。流れ落ちる水量によってハート形に見える岩肌が現れるといわれています。今回は、ハートの形を見ることができました!第2観瀑台には世界一当たる!?恋のおみくじがありました。
吊り橋


第2観瀑台からエレベーターを使って降り、出口へ向かう途中に吊り橋への入口があります。吊り橋から見える滝も迫力があり、川まで流れ落ちるところが見えます。
滝からの帰り道


帰りは、来るときに通ったトンネルを戻ります。吊り橋を渡り森を歩くとお土産店が並ぶ道路に戻ることもできます。今回は暑かったので、涼しいトンネルを歩いて戻りました。
袋田の滝へ訪れる際の注意点
袋田の滝へ訪れる際には、トンネルを入るとトイレはないので入場券売り場手前のトイレを利用することをおすすめします。第2観瀑台は、高所恐怖症の方は少し怖いかもしれません。また、無料駐車場を利用される場合は1kmほど歩きますので、夏は日焼け止め対策が必要です。
まとめ
夏の袋田の滝は、トンネル内は涼しくて気持ちよく、綺麗な景色の中に迫力のある滝を眺めることができます。第1観瀑台、第2観瀑台、吊り橋それぞれで滝や景色の見え方が違い、かわいいモニュメントも設置されていて楽しめるスポットがたくさんあります。マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュできました!また違う季節にも訪れてみたいと思います。
茨城県久慈郡大子町袋田3-19
●Tel:0295-72-4036
●営業時間:8:00~18:00(季節により変更あり)
●定休日:無休
●駐車場:無料駐車場あり
●料金:大人300円、子供150円(トンネル利用料)
【公式HP】袋田の滝
レジャー・体験の予約はアソビュー、グルメ予約はRettyがおすすめです。アソビューはパラグライダー、陶芸体験、日帰り温泉など400種類以上の遊びがお得に予約できます。Rettyは日本最大級の実名型口コミグルメサービスです。
☆アソビューの予約サイトはこちら↓
☆Rettyの予約サイトはこちら↓
宿の予約をするなら、やはり大手の楽天トラベルとじゃらんが安心です。宿の数が圧倒的に多く、プランも充実しているのでおすすめです。
☆楽天トラベルの予約サイトはこちら↓
☆じゃらんの予約サイトはこちら↓
また、楽天トラベルとじゃらんどちらもポイントがたまるので、次回のご旅行やショッピングに使えるところも魅力的です。